北書き順 » 北の熟語一覧 »北八の読みや書き順(筆順)

北八の書き順(筆順)

北の書き順アニメーション
北八の「北」の書き順(筆順)動画・アニメーション
八の書き順アニメーション
北八の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

北八の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きたはち
  2. キタハチ
  3. kitahachi
北5画 八2画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
北八
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

北八と同一の読み又は似た読み熟語など
喜多八  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
八北:ちはたき
北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋  北岸  北韓  北漢  北岳  北岳  北郭  北界  北涼  北嶺  北叟  北狄  北京  北京  北光  北狐  北限  北原  北元  北洲  北見  北寿  北陸  北極  北曲  北闕  北魏  北家  北欧  北燕  北越  洛北  北緯  北阿  海北  海北  湖北  浜北  北画  北海    ...
[熟語リンク]
北を含む熟語
八を含む熟語

北八の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

弥次行」より 著者:泉鏡花
をして聲《こゑ》を懸《か》くれば、何《なに》か心得《こゝろえ》たる樣子《やうす》にて同行《どうかう》の北八《きたはち》は腕組《うでぐみ》をして少時《しばらく》默《だま》る。 氷川神社《ひかはじんじや》を....
遺稿」より 著者:泉鏡花
されて居る。然も嬉しい事には、談話に續けて、續膝栗毛善光寺道中に、落合峠のくらやみに、例の彌次郎兵衞、北八が、つれの獵夫の舌を縮めた天狗の話を、何だ鼻高、さあ出て見ろ、其の鼻を引※いで小鳥の餌を磨つてやら....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
並び行なう善政は全く北京人をして感涙にむせばせたものであった。 柴長官は先ず安民公署という分署を東西北八胡同と西四牌楼北報子胡同の二個所に設け、布告を発して曰く、 『軍人の住民の宅に入りて捜査するを....
[北八]もっと見る