仙北の書き順(筆順)
仙の書き順アニメーション ![]() | 北の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
仙北の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 仙5画 北5画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
仙北 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
仙北と同一の読み又は似た読み熟語など
仙北市 秋山仙朴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
北仙:くぼんせ北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋 北岸 北韓 北漢 北岳 北岳 北郭 北界 北涼 北嶺 北叟 北狄 北京 北京 北光 北狐 北限 北原 北元 北洲 北見 北寿 北陸 北極 北曲 北闕 北魏 北家 北欧 北燕 北越 洛北 北緯 北阿 海北 海北 湖北 浜北 北画 北海 ...[熟語リンク]
仙を含む熟語北を含む熟語
仙北の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
りたるものはなはだ多し。東奥六郡を占有して、王師に抗せし安倍貞任の祖先のごとき、またその一なるべきか。仙北の首領清原氏、平泉に拠りし御館藤原氏また実に俘囚をもって目せられたりしものにして、ことにその藤原清....「奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
たものであったのであろう。かくてその戦役の結果は、源頼義・義家父子前後十二年の苦闘の後、ようやく出羽・仙北の俘囚長清原武則兄弟の援助によって、安倍氏を殪すを得たのであったが、武則その功によって鎮守府将軍に....「春雪の出羽路の三日」より 著者:喜田貞吉
これは一つ遺蹟踏査よりも雪の春景色を見たいものだ。それには庄内方面よりもいっそう雪の深かりそうな羽後の仙北地方がよかろう。かねて見たいと思っている後三年の役の遺蹟金沢柵址を、雪の中に見てまわるも面白かろう....