又を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
又を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

又の付く文字数別熟語

二字熟語
又甥又候又質又寝又平又隣又又又廂猫又
>>2字熟語一覧

三字熟語
小又峡寸又峡又の世又の朝又の日又の年又の名又の夜又家来
>>3字熟語一覧
四字熟語
長与又郎[人名]・又しても又従兄弟又従姉妹加山又造[人名]・柴又街道阿部又吉[人名]・阿部又三[人名]・逸見又一[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
横山又次郎[人名]・岩佐又兵衛[人名]・後藤又兵衛[人名]・風の又三郎柴又帝釈天磯又右衛門[人名]・岡田又三郎[人名]・河合又五郎[人名]・河盛又三郎[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
荒木又右衛門[人名]・稲田又左衛門[人名]・岡部又右衛門[人名]・間の川又五郎[人名]・紀州又右衛門[人名]・金岡又左衛門[人名]・佐々木又四郎[人名]・西谷村又兵衛[人名]・津打又左衛門[人名]
>>6字熟語一覧

又を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

水は舟を載せ又舟を覆す

文章中に「又」が使われている作品・書籍

菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
を摘まなければならぬこと、日当りをよくすること、水は毎日一回乃至数回与へなければならぬこと、秋になつて肥料を追加し、雑草を除くことなどと、まだ/\いろ/\の心得があるのにも拘らず、二三年の間は私はまるで....
支那の明器」より 著者:会津八一
及んでまだそんな事を気にしてゐるやうでは、よくよく学問にも芸術にも因縁の無い連中と云ふよりほかは無い。無暗に贋物を恐がる人もある。たかゞ土製の人形が、何十円何百円に売れるといふことになれば、墓を掘るまで....
拓本の話」より 著者:会津八一
寄り過ぎて居たかも知れなかつた。しかし近頃は大同とか、天龍山とか、龍門とか、或は朝鮮や日本内地の石佛、は其他の造型美術の拓本を作ることが行はれて來て、それが我が國の現代の學者、美術家、ことに新興の畫家、....
[又]もっと見る