名書き順 » 名の熟語一覧 »名字帯刀の読みや書き順(筆順)

名字帯刀の書き順(筆順)

名の書き順アニメーション
名字帯刀の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
字の書き順アニメーション
名字帯刀の「字」の書き順(筆順)動画・アニメーション
帯の書き順アニメーション
名字帯刀の「帯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刀の書き順アニメーション
名字帯刀の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

名字帯刀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょうじ-たいとう
  2. ミョウジ-タイトウ
  3. myouji-taitou
名6画 字6画 帯10画 刀2画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
名字帶刀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

名字帯刀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刀帯字名:うといたじうょみ
名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名  宛名  威名  異名  異名  一名  栄名  英名  艶名  汚名  乙名  音名  仮名  仮名  仮名  仮名  画名  雅名  戒名  改名  改名  階名  学名  官名  官名  漢名  漢名  記名  貴名  偽名  逆名  旧名  虚名  玉名  空名  桑名  芸名  原名  古名  呼名    ...
[熟語リンク]
名を含む熟語
字を含む熟語
帯を含む熟語
刀を含む熟語

名字帯刀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
後藤だ。ただの呉服屋じゃねえ。江戸大奥お出入り、お手当米二百石、後藤《ごとう》縫之介《ぬいのすけ》と、名字帯刀までお許しの呉服師だ。位が違います、お仕立ても違いますと、世間へ自慢にあそこで縫った品には、こ....
塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
休む処が極って居ります。それは四つ目の藤野屋杢左衞門《ふじのやもくざえもん》と申してお駕籠御用達しで、名字帯刀御免の分限《ぶげん》でござります。其の藤野屋の裏手の板塀に差掛け葮簀張《よしずッぱり》を出す聾....
ある恋の話」より 著者:菊池寛
私の妻の祖母は――と云って、もう三四年前に死んだ人ですが――蔵前《くらまえ》の札差《ふださし》で、名字帯刀御免《みょうじたいとうごめん》で可なり幅を利《き》かせた山長――略さないで云えば、山城《やまし....
[名字帯刀]もっと見る