名書き順 » 名の熟語一覧 »名利の読みや書き順(筆順)

名利の書き順(筆順)

名の書き順アニメーション
名利の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
名利の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

名利の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょう-り
  2. ミョウ-リ
  3. myou-ri
名6画 利7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
名利
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

名利と同一の読み又は似た読み熟語など
大名旅行  大名領国制  冥利  冥慮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利名:りうょみ
名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名  宛名  威名  異名  異名  一名  栄名  英名  艶名  汚名  乙名  音名  仮名  仮名  仮名  仮名  画名  雅名  戒名  改名  改名  階名  学名  官名  官名  漢名  漢名  記名  貴名  偽名  逆名  旧名  虚名  玉名  空名  桑名  芸名  原名  古名  呼名    ...
[熟語リンク]
名を含む熟語
利を含む熟語

名利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「ケルトの薄明」より」より 著者:芥川竜之介
※ 宝石を食ふもの 平俗な名利の念を離れて、暫く人事の匆忙を忘れる時、自分は時として目ざめたるまゝの夢を見る事がある。或は模糊た....
茶の湯の手帳」より 著者:伊藤左千夫
一家の斉整家庭の調和など殆ど眼中になく、さアと云えば待合曰く何館何ホテル曰く妾宅別荘、さもなければ徒に名利の念に耽って居る輩金さえあれば誰にも出来る下劣な娯楽、これを事とする連中に茶の湯の一分たりと解るべ....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
隅田川《すみだがは》」と白猿《はくゑん》が、芭蕉《ばせう》の句をもじりて笑ひしは、其身《そのみ》が世の名利《みやうり》に拘《かゝ》はらねばなり、此日《このひ》見《み》るもの皆《みな》嬉《うれ》しく、人の為....
[名利]もっと見る