名告りの書き順(筆順)
名の書き順アニメーション ![]() | 告の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
名告りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 名6画 告7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
名告り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
名告りと同一の読み又は似た読み熟語など
船乗り 名乗り 山科教遠 山科教興 山科教言 山科教高 山科教成 山科教冬 山科教藤 山名教清
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り告名:りのな名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名 宛名 威名 異名 異名 一名 栄名 英名 艶名 汚名 乙名 音名 仮名 仮名 仮名 仮名 画名 雅名 戒名 改名 改名 階名 学名 官名 官名 漢名 漢名 記名 貴名 偽名 逆名 旧名 虚名 玉名 空名 桑名 芸名 原名 古名 呼名 ...[熟語リンク]
名を含む熟語告を含む熟語
りを含む熟語
名告りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
い。これは証明法として不充分であるが、何とも他に致方がないのである。われ等は、地上生活中の自己の姓名を名告り、そして自己と同時代の性行《せいこう》閲歴《えつれき》につきて、事こまやかに物語るであろう。さす....「国語と民俗学」より 著者:折口信夫
う言つて良いと思ひます。どうも学問の態度と言ふものははつきりするものではないですけれども、兎に角世間に名告りを挙げて来たのは、大体昨年頃からです。これは当然、さうなければならない事だと存じます。それで私の....「古事記」より 著者:太安万侶
こに名を告りて、矢放たむ」とのりたまふ。ここに答へてのりたまはく、「吾《あれ》まづ問はえたれば、吾まづ名告りせむ。吾《あ》は惡《まが》事も一言、善事《よごと》も一言、言離《ことさか》の神、葛城《かづらき》....