名書き順 » 名の熟語一覧 »小名の読みや書き順(筆順)

小名の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小名の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
小名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-な
  2. コ-ナ
  3. ko-na
小3画 名6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
小名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

小名と同一の読み又は似た読み熟語など
横殴り  横長  横投げ  横薙ぎ  横波  横並び  横流し  横流れ  横訛り  鹿の子梨子地  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名小:なこ
名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名  宛名  威名  異名  異名  一名  栄名  英名  艶名  汚名  乙名  音名  仮名  仮名  仮名  仮名  画名  雅名  戒名  改名  改名  階名  学名  官名  官名  漢名  漢名  記名  貴名  偽名  逆名  旧名  虚名  玉名  空名  桑名  芸名  原名  古名  呼名    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
名を含む熟語

小名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煙管」より 著者:芥川竜之介
ろうかづめ》で、席次は、世々|尾紀水三家《びきすいさんけ》の次を占めている。勿論、裕福な事も、当時の大小名の中で、肩を比べる者は、ほとんど、一人もない。だから、その当主たる斉広が、金無垢《きんむく》の煙管....
忠義」より 著者:芥川竜之介
で、万一のために、玄関先から大手まで、厳しく門々を打たせてしまった。これを見た大手先《おおてさき》の大小名の家来《けらい》は、驚破《すわ》、殿中に椿事《ちんじ》があったと云うので、立ち騒ぐ事が一通りでない....
」より 著者:石川三四郎
ち、足利氏が倒れ、戰國時代が去つて徳川氏の統一事業が完成せられたことこれであります。そして全國各地の大小名は徳川氏への歸順を證明するために年々參勤交代することになりました。この參勤の通路として本庄驛を通過....
[小名]もっと見る