油書き順 » 油の熟語一覧 »油団の読みや書き順(筆順)

油団の書き順(筆順)

油の書き順アニメーション
油団の「油」の書き順(筆順)動画・アニメーション
団の書き順アニメーション
油団の「団」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

油団の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆ-とん
  2. ユ-トン
  3. yu-ton
油8画 団6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
油團
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

油団と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
団油:んとゆ
油を含む熟語・名詞・慣用句など
油凪  鯨油  芳油  油虫  桐油  桐油  桐油  油断  油団  油玉  油単  油送  送油  米油  油槽  油層  油鼠  油菊  油漬  水油  油土  蘇油  油田  精油  聖油  油点  油店  石油  酥油  黒油  鉱油  膏油  糠油  御油  油滴  油然  花油  油蝉  油砂  豆油    ...
[熟語リンク]
油を含む熟語
団を含む熟語

油団の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒百合」より 著者:泉鏡花
火屋《ほや》を持ったお雪の姿を鮮麗《きれい》に照《てら》し出した。その名残《なごり》に奥の部屋の古びた油団《ゆとん》が冷々《ひやひや》と見えて、突抜けの縁の柱には、男の薄暗い形が顕《あら》われる。 島野....
平賀源内捕物帳」より 著者:久生十蘭
向うの床の一点を指《ゆびさ》している。 指された辺《あたり》を源内先生が眼で辿って行くと、床に敷いた油団《ゆとん》の端が少しめくれ、その下から紙片のような白いものが覗出《のぞきだ》している。源内先生は、....
手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
。後者はよく「岐阜団扇」の名で通りました。漆塗《うるしぬり》の紙を用います。今に流行《はやり》ませんが油団《ゆとん》も和紙のものとして忘れ難い品であります。何枚も紙を貼り合せ油または漆をひきます。 美濃....
[油団]もっと見る