油書き順 » 油の熟語一覧 »桐油の読みや書き順(筆順)

桐油の書き順(筆順)

桐の書き順アニメーション
桐油の「桐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
油の書き順アニメーション
桐油の「油」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

桐油の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きり-あぶら
  2. キリ-アブラ
  3. kiri-abura
桐10画 油8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
桐油
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

桐油と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
油桐:らぶありき
油を含む熟語・名詞・慣用句など
油凪  鯨油  芳油  油虫  桐油  桐油  桐油  油断  油団  油玉  油単  油送  送油  米油  油槽  油層  油鼠  油菊  油漬  水油  油土  蘇油  油田  精油  聖油  油点  油店  石油  酥油  黒油  鉱油  膏油  糠油  御油  油滴  油然  花油  油蝉  油砂  豆油    ...
[熟語リンク]
桐を含む熟語
油を含む熟語

桐油の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
、勢いよくそこへ曳《ひ》きこみました。しかも私が俥《くるま》の上へ靴の片足を踏みかけたのと、向うの俥が桐油《とうゆ》を下して、中の一人が沓脱《くつぬ》ぎへ勢いよく飛んで下りたのとが、ほとんど同時だったので....
京都日記」より 著者:芥川竜之介
はりますとか、何とか云つた。どこへつけるつて、宿《やど》へつけるのにきまつてゐるから、宿だよ、宿だよと桐油《とうゆ》の後《うしろ》から、二度ばかり声をかけた。車夫はその御宿《おやど》がわかりませんと云つて....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
が来て待っていると、宿で言うので。 杖と並んで、草鞋《わらじ》を穿《は》く時、さきへ宿のものの運んだ桐油包《とうゆづつみ》の荷を、早く背負《しょ》って、髪を引きしめた手拭《てぬぐい》を取って、颯《さっ》....
[桐油]もっと見る