友書き順 » 友の熟語一覧 »友引の読みや書き順(筆順)

友引の書き順(筆順)

友の書き順アニメーション
友引の「友」の書き順(筆順)動画・アニメーション
引の書き順アニメーション
友引の「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

友引の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とも-びき
  2. トモ-ビキ
  3. tomo-biki
友4画 引4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
友引
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

友引と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
引友:きびもと
友を含む熟語・名詞・慣用句など
戦友  友我  友愛  友引  友垣  友誼  友鏡  友軍  友好  類友  友子  友情  友人  面友  亡友  争友  大友  友十  友次  知友  釣友  党友  同友  俳友  病友  文友  友琴  友成  友禅  朋友  盟友  友党  保友  吟友  校友  師友  死友  日友  兼友  益友    ...
[熟語リンク]
友を含む熟語
引を含む熟語

友引の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
に、山に入つて還らなくなつた人々の、死霊の畏れが含まれて居るのを認める。だるが憑くと立てなくなるのは、友引きであり、たとひ一粒の食物乃至は米の名を聞かせるだけでも、怨念退散するのは、一種のぬさに当つて居る....
迷信解」より 著者:井上円了
星《らこうせい》、計都星《けいとせい》を加えたるものを九曜という。つぎに、六曜とは先勝《せんしょう》、友引《ともびき》、先負《せんぶ》、仏滅《ぶつめつ》、大安《たいあん》、赤口《しゃっく》とて、暦書の上に....
それから」より 著者:夏目漱石
婆さんは先刻《さっき》から暦の話をしきりに為《し》ていた。みずのえだのかのとだの、八朔《はっさく》だの友引だの、爪《つめ》を切る日だの普請《ふしん》をする日だのと頗《すこぶ》る煩《うるさ》いものであった。....
[友引]もっと見る