友書き順 » 友の熟語一覧 »大友皇子の読みや書き順(筆順)

大友皇子[人名]の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大友皇子の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
友の書き順アニメーション
大友皇子の「友」の書き順(筆順)動画・アニメーション
皇の書き順アニメーション
大友皇子の「皇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
大友皇子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大友皇子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおとも-の-おうじ
  2. オオトモ-ノ-オウジ
  3. ootomo-no-ouji
大3画 友4画 皇9画 子3画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
大友皇子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

大友皇子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子皇友大:じうおのもとおお
友を含む熟語・名詞・慣用句など
戦友  友我  友愛  友引  友垣  友誼  友鏡  友軍  友好  類友  友子  友情  友人  面友  亡友  争友  大友  友十  友次  知友  釣友  党友  同友  俳友  病友  文友  友琴  友成  友禅  朋友  盟友  友党  保友  吟友  校友  師友  死友  日友  兼友  益友    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
友を含む熟語
皇を含む熟語
子を含む熟語

大友皇子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
る山の末《うら》枯れ為無《せな》な常葉《とこは》にもがも」(巻十四・三四三六)等がある。 十市皇女は大友皇子(弘文天皇)御妃として葛野王《かどののおおきみ》を生んだが、壬申乱《じんしんのらん》後大和に帰....
死者の書」より 著者:折口信夫
れて、唐土の学問にも詣《いた》り深くおありになりました。此国で、詩《からうた》をはじめて作られたのは、大友皇子様か、其ともお方かと申し伝へて居るほどで御座ります。 近江の都は離れ、飛鳥の都が再栄えました頃....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
劇性の一ツとしてダブって重なり、合せて一ツの真相を暗示しているのかも知れぬ。 ところが、後世に至って大友皇子と天武天皇の例が起った。大友皇子は天智の子。天武は天智の弟で皇太子。しかし、皇太子をゆずらない....
[大友皇子]もっと見る