遊書き順 » 遊の熟語一覧 »遊廓の読みや書き順(筆順)

遊廓の書き順(筆順)

遊の書き順アニメーション
遊廓の「遊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
廓の書き順アニメーション
遊廓の「廓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遊廓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆう-かく
  2. ユウ-カク
  3. yuu-kaku
遊12画 廓14画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
遊廓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遊廓と同一の読み又は似た読み熟語など
所有格  優角  幽客  遊客  遊郭  辛酉革命  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
廓遊:くかうゆ
遊を含む熟語・名詞・慣用句など
曽遊  遊蕩  遊底  遊偵  遊鳥  遊惰  漫遊  遊走  夜遊  遊僧  野遊  遊船  遊び  遊説  遊星  遊年  遊標  盤遊  群遊  逸遊  歴遊  来遊  遊弋  遊歴  遊猟  遊離  遊里  遊覧  遊冶  遊民  遊牧  遊歩  遊人  遊食  遊女  遊観  遊芸  遊戯  遊戯  遊戯    ...
[熟語リンク]
遊を含む熟語
廓を含む熟語

遊廓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
には灯が輝いて人の往来も相当にあった。 ふと柿江の眼の前には大黒座の絵看板があった。薄野《すすきの》遊廓の一隅に来てしまったことを柿江は覚《さと》った。そこには一丈もありそうな棒矢来《ぼうやらい》の塀と....
菊池君」より 著者:石川啄木
は何処かの中学の教師をした人なさうだが、至極親切な君子人で、得意な代数幾何物理の割に筆は立たぬけれど、遊廓種となると、打つて変つて軽妙な警句に富んだものを書く、私の心に陰影《かげ》のさした時、よく飛沫《と....
」より 著者:石川三四郎
であつたことに氣がつきます。いや無教育どころか、非常な惡教育を環境から與へられたのです。十六、七歳から遊廓に入りびたつてゐた兄やその友達の男女關係は放蕩を極めたものでした。さうした人々の行動や談話に自然に....
[遊廓]もっと見る