与書き順 » 与の熟語一覧 »与り知るの読みや書き順(筆順)

与り知るの書き順(筆順)

与の書き順アニメーション
与り知るの「与」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
与り知るの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
知の書き順アニメーション
与り知るの「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
与り知るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

与り知るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あずかり-し-る
  2. アズカリ-シ-ル
  3. azukari-shi-ru
与3画 知8画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
與り知る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

与り知ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る知り与:るしりかずあ
与を含む熟語・名詞・慣用句など
与ふ  与太  与知  与党  与同  道与  譲与  賞与  与野  所与  与薬  林与  与信  関与  玄与  与格  投与  党与  与ゆ  天与  与件  与る  長与  与国  与市  分与  与力  賦与  紹与  附与  恵与  贈与  日与  寄与  貸与  供与  許与  干与  給与  壱与    ...
[熟語リンク]
与を含む熟語
りを含む熟語
知を含む熟語
るを含む熟語

与り知るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

陸軍士官から」より 著者:岸田国士
は、仏蘭西語の教科書を通して、おぼろげながら、文学の匂ひを嗅ぎ覚えた。 無論、日本の文壇のことなど、与り知る筈もなく、士官学校を出て久留米連隊附となるまで、紅葉漱石の名をすら聞いたこともなかつた。自由に....
地獄」より 著者:神西清
夫もうすうす感づかないではなかつた。しかしその底に一たい何があるかは、二十三歳の工科の学生である繁夫の与り知るところではない。無関心といふより、薄気味わるさから来る敬遠であつた。当の仙波氏は、長いこと大陸....
死者の権利」より 著者:浜尾四郎
夜子のことを考えていたのでした。 春一に捨てられると知った時、彼女が如何なる手紙を彼に出したか、私の与り知る所ではありませぬ。けれども彼女が春一を脅やかしたからというて、どうして彼女が春一に純情を捧げな....
[与り知る]もっと見る