与書き順 » 与の熟語一覧 »分け与えるの読みや書き順(筆順)

分け与えるの書き順(筆順)

分の書き順
分け与えるの「分」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順
分け与えるの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
与の書き順
分け与えるの「与」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順
分け与えるの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
分け与えるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

分け与えるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わけ-あた-える
  2. ワケ-アタ-エル
  3. wake-ata-eru
分4画 与3画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
分け與える
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

分け与えると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るえ与け分:るえたあけわ
与を含む熟語・名詞・慣用句など
与ふ  与太  与知  与党  与同  道与  譲与  賞与  与野  所与  与薬  林与  与信  関与  玄与  与格  投与  党与  与ゆ  天与  与件  与る  長与  与国  与市  分与  与力  賦与  紹与  附与  恵与  贈与  日与  寄与  貸与  供与  許与  干与  給与  壱与    ...
[熟語リンク]
分を含む熟語
けを含む熟語
与を含む熟語
えを含む熟語
るを含む熟語

分け与えるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
はじめたものはまた、半蔵が袂《たもと》の中にいっぱい蜜柑《みかん》を入れていてよく村の児童《こども》に分け与えるような幼いものの友だちであったと言い、自分もまたその蜜柑に誘われてお師匠さまの家に通いはじめ....
松の操美人の生埋」より 著者:三遊亭円朝
る者と、其の外十四五人居りますばかり、斯《かく》の通り畳建具なども皆積上げまして、皆近辺の貧なる百姓に分け与える心得で、金銀なども悉《こと/″\》く遣わしましたが、まだ/\残り居ります訳で、御安心下すって....
イプセン百年祭講演」より 著者:久保栄
人公のノラにばかり集中されて、ヘルマアと彼女との深刻な家庭生活の相剋として、この両者に同じような比重を分け与えることができなかった。そういうような通弊を救って正しい演出を提示するという意味でも、この作品を....
[分け与える]もっと見る