害書き順 » 害の熟語一覧 »弊害の読みや書き順(筆順)

弊害の書き順(筆順)

弊の書き順アニメーション
弊害の「弊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
害の書き順アニメーション
弊害の「害」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弊害の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へい-がい
  2. ヘイ-ガイ
  3. hei-gai
弊15画 害10画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
弊害
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

弊害と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
害弊:いがいへ
害を含む熟語・名詞・慣用句など
冷害  老害  大害  弊害  風害  病害  百害  険害  被害  無害  厄害  酒害  獣害  利害  要害  除害  傷害  有害  薬害  害う  迫害  毒害  詐害  損害  賊害  霜害  雪害  鉱害  自害  生害  災害  浸害  凍害  後害  侵害  光害  光害  公害  鳥害  虫害    ...
[熟語リンク]
弊を含む熟語
害を含む熟語

弊害の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文部省の仮名遣改定案について」より 著者:芥川竜之介
る幾多の改革は一たびも文章に裨益したるを聞かず。却つて語格仮名遣の誤謬を天下に蔓延せしめたるのみ。その弊害を知らむとするものは今に至つて誤謬に富める新聞雑誌書籍等――たとへば僕の小説集を見るべし。しかも文....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
こう》の差別の世界で、寸刻《すんこく》の油断もできない。これを知らずに幽明交通をするから、そこに多大の弊害が起るのである。初学の士は最初|成《な》るべく学識経験の積んだ指導者に就《つ》きて、這間の消息に通....
農民文化といふこと」より 著者:有島武郎
に帰すると思ひます。この当然に共有であらねばならぬ筈の資本が、私有されるやうになり、それがために種々の弊害が生じて、当然人類的に進むべき筈の文化が、今日の如き変態的な姿となつて現れるやうになつたのでありま....
[弊害]もっと見る