馬鹿踊[馬鹿踊(り)]の書き順(筆順)
馬の書き順アニメーション ![]() | 鹿の書き順アニメーション ![]() | 踊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
馬鹿踊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 馬10画 鹿11画 踊14画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
馬鹿踊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:馬鹿踊り
馬鹿踊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
踊鹿馬:りどおかば踊を含む熟語・名詞・慣用句など
鬼踊 傘踊 総踊 東踊 雀踊 笠踊 奴踊 裸踊 踊り 素踊 組踊 大踊 足踊 都踊 手踊 蛇踊 俄踊 舞踊 簓踊 辻踊 盆踊 駒踊 槍踊 鹿踊 踊り歌 踊り場 万作踊 掛踊り 踊らす 踊り手 踊り子 踊り地 踊子草 踊り帯 伊勢踊 蘆辺踊 羯鼓踊 題目踊 柴垣踊 獅子踊 ...[熟語リンク]
馬を含む熟語鹿を含む熟語
踊を含む熟語
馬鹿踊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ひょっとこ」より 著者:芥川竜之介
甲走《かんばし》った女の声も聞える――船の上では、ひょっとこの面をかぶった背の低い男が、吹流しの下で、馬鹿踊を踊っているのである。
ひょっとこは、秩父銘仙《ちちぶめいせん》の両肌をぬいで、友禅《ゆうぜん....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
めん》もなく踊れるのだろうと思いました。けれども、この人たちは、かの民衆階級のするように、決して無暗に馬鹿踊りをするわけではありません。こうして出来た入場料を、みんな慈善事業に寄附しようという、非常に高尚....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
た。その時分もヤンチャン小僧で、竹馬の友たる山田|美妙《びみょう》の追懐談に由ると、お神楽《かぐら》の馬鹿踊《ばかおどり》が頗る得意であって、児供同士が集まると直ぐトッピキピを初めてヤンヤといわせたそうだ....