踊書き順 » 踊の熟語一覧 »踊り屋台の読みや書き順(筆順)

踊り屋台の書き順(筆順)

踊の書き順アニメーション
踊り屋台の「踊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
踊り屋台の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
踊り屋台の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
台の書き順アニメーション
踊り屋台の「台」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

踊り屋台の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おどり-やたい
  2. オドリ-ヤタイ
  3. odori-yatai
踊14画 屋9画 台5画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
踊り屋臺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

踊り屋台と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
台屋り踊:いたやりどお
踊を含む熟語・名詞・慣用句など
鬼踊  傘踊  総踊  東踊  雀踊  笠踊  奴踊  裸踊  踊り  素踊  組踊  大踊  足踊  都踊  手踊  蛇踊  俄踊  舞踊  簓踊  辻踊  盆踊  駒踊  槍踊  鹿踊  踊り歌  踊り場  万作踊  掛踊り  踊らす  踊り手  踊り子  踊り地  踊子草  踊り帯  伊勢踊  蘆辺踊  羯鼓踊  題目踊  柴垣踊  獅子踊    ...
[熟語リンク]
踊を含む熟語
りを含む熟語
屋を含む熟語
台を含む熟語

踊り屋台の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
りが名残りであったらしく、その後に深川の祭礼が賑やかに出来たという噂を聞かないようである。ここは山車や踊り屋台よりも各町内の神輿《みこし》が名物で、俗に神輿祭りと呼ばれ、いろいろの由緒つきの神輿が江戸の昔....
蜘蛛の夢」より 著者:岡本綺堂
り月にも麹町の山王さまは延期、赤坂の氷川《ひかわ》さまもお神輿《みこし》が渡っただけで、山車《だし》も踊り屋台も見合せ、わたくしの近所の天王さまは二十日過ぎになってお祭りをいたしましたが、そういう訳ですか....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
四郎《あわゆきなしろう》に鉄砲で射殺《うちころ》された。大詰の大戦争の駢馬三連車も人を驚かせるが、この踊り屋台《やたい》然たる戦車の上に六人の銃手が銃口を揃えてるのは凄《すさ》まじい。天下の管領の軍隊だか....
[踊り屋台]もっと見る