柳書き順 » 柳の熟語一覧 »柳色の読みや書き順(筆順)

柳色の書き順(筆順)

柳の書き順アニメーション
柳色の「柳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
柳色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

柳色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やなぎ-いろ
  2. ヤナギ-イロ
  3. yanagi-iro
柳9画 色6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
柳色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

柳色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色柳:ろいぎなや
柳を含む熟語・名詞・慣用句など
柳屋  柳沢  柳樽  柳田  柳田  柳派  柳箸  柳葉  柳葉  柳蘭  柳皺  柳筥  柳筥  柳籠  柳藻  柳川  柳眼  柳橋  柳原  柳原  柳絞  柳腰  柳糸  柳襲  柳条  柳色  柳色  柳刃  柳瀬  柳絮  柳蓼  海柳  蒲柳  御柳  柳荘  柴柳  雨柳  柳枝  柳江  柳居    ...
[熟語リンク]
柳を含む熟語
色を含む熟語

柳色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

短歌」より 著者:萩原朔太郎
を、二人いづれば月のぼりけり。 山百合の一輪うゑて人まつと、まつり日いでし好きあにびとよ。 梅雨ばれの柳色ます門邊をば、草笛ふきて君よぎりぬと。 山吹の垣根つくりてある夕、少女すむ家と仲へだてけり。 夕月....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
―陽関三畳をやります」 渭城《ゐじやう》の朝雨、軽塵を※《うる》ほす 客舎青々《かくしゃせいせい》、柳色新たなり 君に勧む、更に尽せよ一杯の酒 西の方、陽関を出づれば故人無からん 「無からん、無からん....
南国太平記」より 著者:直木三十五
せて唄った。そして、それが、終ると、四人が 渭城《いじょう》の朝雨、軽塵を※《うるお》す 客舎青々、柳色、新なり 君にすすむ、更に尽せ一杯の酒 西の方陽関を出づれば故人なからん 「成功をしてくれ」 ....
[柳色]もっと見る