力書き順 » 力の熟語一覧 »主力の読みや書き順(筆順)

主力の書き順(筆順)

主の書き順アニメーション
主力の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
力の書き順アニメーション
主力の「力」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

主力の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-りょく
  2. シュ-リョク
  3. syu-ryoku
主5画 力2画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
主力
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

主力と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力主:くょりゅし
力を含む熟語・名詞・慣用句など
握力  圧力  偉力  威力  意力  一力  引力  営力  応力  怪力  核力  角力  学力  学力  活力  眼力  眼力  願力  棋力  脚力  脚力  脚力  強力  業力  極力  筋力  金力  苦力  苦力  偶力  権力  験力  減力  五力  光力  功力  効力  抗力  行力  合力    ...
[熟語リンク]
主を含む熟語
力を含む熟語

主力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
謀本部を牛耳っておりまして、ハンニバルのカンネ会戦を模範とし、敵の両翼を包囲し騎兵をその背後に進め敵の主力を包囲|殲滅《せんめつ》すべきことを強調し、決戦戦争の思想に徹底して、欧州戦争に向ったのであります....
地震の話」より 著者:今村明恒
くしや》の多《おほ》くは此方面《このほうめん》の研究《けんきゆう》に興味《きようみ》を持《も》ち、また主力《しゆりよく》を傾《かたむ》けてゐるのである。實際《じつさい》地震《ぢしん》の全《まつた》く起《お....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
としてドイツ流の直訳を脱してはいない。 日露戦争はモルトケの戦略思想に従い「主作戦を満州に導き、敵の主力を求めて遠くこれを北方に撃攘し、艦隊は進んで敵の太平洋艦隊を撃破し以て極東の制海権を獲得する……」....
[主力]もっと見る