剛戻の書き順(筆順)
剛の書き順アニメーション ![]() | 戻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
剛戻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 剛10画 戻7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
剛戾 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
剛戻と同一の読み又は似た読み熟語など
金剛鈴 号令
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戻剛:いれうご戻を含む熟語・名詞・慣用句など
違戻 剛戻 悖戻 背戻 貪戻 乖戻 暴戻 返戻 反戻 叛戻 貪戻 戻道 戻橋 戻換 戻す 戻る 行戻り 呼戻す 割戻す 受戻す 請戻す 受戻し 戻り馬 戻り道 戻り値 戻り足 引戻す 戻り船 請戻し 押戻す 買戻す 差戻す 立戻る 突戻す 連戻す 返戻金 取戻す 戻り舟 払戻す 戻り車 ...[熟語リンク]
剛を含む熟語戻を含む熟語
剛戻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
めず、大功を成す者は小苛《しょうか》せずと。 末吉安恭氏来示に、琉球人は山羊を温柔な獣とせず、執拗|剛戻《ごうれい》な物とす。縄にて牽き行く時その歩を止めて行かぬ事あり、その時縄を後に牽かば前に出づるも....