角書き順 » 角の熟語一覧 »角袖の読みや書き順(筆順)

角袖の書き順(筆順)

角の書き順アニメーション
角袖の「角」の書き順(筆順)動画・アニメーション
袖の書き順アニメーション
角袖の「袖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

角袖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かく-そで
  2. カク-ソデ
  3. kaku-sode
角7画 袖10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
角袖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

角袖と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袖角:でそくか
角を含む熟語・名詞・慣用句など
隅角  角盥  角力  余角  落角  落角  離角  角網  竜角  劣角  六角  一角  一角  優角  野角  角觝  八角  暁角  仰角  皮角  平角  偏角  補角  吸角  方角  面角  目角  角髱  街角  角膜  角髪  角筈  角内  町角  角髻  小角  角灯  角櫓  角度  牛角    ...
[熟語リンク]
角を含む熟語
袖を含む熟語

角袖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
うわ》ななんらの奇《き》も見えぬ、懐《なつか》しい、おとなしやかな風采《とりなり》で、羅紗《らしゃ》の角袖《かくそで》の外套《がいとう》を着て、白のふらんねるの襟巻《えりまき》をしめ、土耳古形《トルコがた....
高野聖」より 著者:泉鏡花
んら》の奇《き》も見《み》えぬ、可懐《なつかし》い、おとなしやかな風采《とりなり》で、羅紗《らしや》の角袖《かくそで》の外套《ぐわいたう》を着《き》て、白《しろ》のふらんねるの襟巻《えりまき》を占《し》め....
A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
わたる文字があつたといふだけで、數ヶ月の間監獄の飯を食はねばならなかつた。さうしてそれらのすべては晝夜角袖が尾行した。社會主義者の著述は、數年前の發行にかかるものにまで遡つて、殆ど一時に何十種となく發賣を....
[角袖]もっと見る