目角の書き順(筆順)
目の書き順アニメーション ![]() | 角の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
目角の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 目5画 角7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
目角 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
目角と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
角目:どかめ角を含む熟語・名詞・慣用句など
隅角 角盥 角力 余角 落角 落角 離角 角網 竜角 劣角 六角 一角 一角 優角 野角 角觝 八角 暁角 仰角 皮角 平角 偏角 補角 吸角 方角 面角 目角 角髱 街角 角膜 角髪 角筈 角内 町角 角髻 小角 角灯 角櫓 角度 牛角 ...[熟語リンク]
目を含む熟語角を含む熟語
目角の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「電報」より 著者:黒島伝治
立を受けさしてまで中学へやらいでもえいわやの。家のような貧乏たれに市《まち》の学校へやって、また上から目角《めかど》に取られて等級でもあげられたら困らやの。」と、おきのは源作に云った。 源作は黙っていた....「足迹」より 著者:徳田秋声
が、びしびし響いた。お庄は聞いて聞かないような振りをして、やっぱり笑っていた。そして時々涙のにじみ出る目角《めかど》を、指頭《ゆびさき》で拭《ぬぐ》っていたが、終《しま》いにそこを立って暗い段梯子の方へ行....「爛」より 著者:徳田秋声
のちかちかする鬢《びん》のところを撫でながら言った。そうして冬になってから、いくらか肉がついて来たが、目角《めかど》などにはまだ曇《うる》みのとれない妻の顔を眺めた。 「そうするにはまずお前の体から癒して....