角書き順 » 角の熟語一覧 »角樽の読みや書き順(筆順)

角樽の書き順(筆順)

角の書き順アニメーション
角樽の「角」の書き順(筆順)動画・アニメーション
樽の書き順アニメーション
角樽の「樽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

角樽の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つの-だる
  2. ツノ-ダル
  3. tsuno-daru
角7画 樽16画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
角樽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

角樽と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
樽角:るだのつ
角を含む熟語・名詞・慣用句など
隅角  角盥  角力  余角  落角  落角  離角  角網  竜角  劣角  六角  一角  一角  優角  野角  角觝  八角  暁角  仰角  皮角  平角  偏角  補角  吸角  方角  面角  目角  角髱  街角  角膜  角髪  角筈  角内  町角  角髻  小角  角灯  角櫓  角度  牛角    ...
[熟語リンク]
角を含む熟語
樽を含む熟語

角樽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

権三と助十」より 著者:岡本綺堂
(與助と雲哲、願哲は助十を支へてゐる。下のかたの路地口より左官屋勘太郎、三十二三歳、身綺麗にいでたち、角樽《つのだる》と鯣《するめ》をさげて出づ。) 雲哲 あ、勘太郎が來た。 與助 なに、勘太郎が來た....
塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
えた、これは別だよ、誉める人もあり、中には悪くいう人もあるが、何しろ考えがうまいねえ」 多「あんたも折角樽を買ってお歩きなさい」 久「たがねえ多助さん、こうやって刺子《さしッこ》の筒袖を着、膝の抜けた半股....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
れも、怪訝《けげん》そうに、じろりじろりと視《み》る。……お悦がその姿で、……ここらでは今でも使う――角樽《つのだる》の、一升入を提げていたからである。 (――時に、ここで乃《いまし》聞いたのが、綺麗な扇....
[角樽]もっと見る