角書き順 » 角の熟語一覧 »角を立てるの読みや書き順(筆順)

角を立てるの書き順(筆順)

角の書き順
角を立てるの「角」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
角を立てるの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順
角を立てるの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順
角を立てるの「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
角を立てるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

角を立てるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かどをたてる
  2. カドヲタテル
  3. kadowotateru
角7画 立5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
角を立てる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

角を立てると同一の読み又は似た読み熟語など
目角を立てる  目に角を立てる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るて立を角:るてたをどか
角を含む熟語・名詞・慣用句など
隅角  角盥  角力  余角  落角  落角  離角  角網  竜角  劣角  六角  一角  一角  優角  野角  角觝  八角  暁角  仰角  皮角  平角  偏角  補角  吸角  方角  面角  目角  角髱  街角  角膜  角髪  角筈  角内  町角  角髻  小角  角灯  角櫓  角度  牛角    ...
[熟語リンク]
角を含む熟語
をを含む熟語
立を含む熟語
てを含む熟語
るを含む熟語

角を立てるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寛永相合傘」より 著者:林不忘
戸詰めの藩士が、友だちだけ寄りあって、刀剣|眼利《めきき》の会を開いている。人斬庖丁を中にお国者が眼に角を立てるんだから、この席上に間違いの端を発したのも、あながちいわれがないでもない。 戦国の余風を受....
隣の花」より 著者:岸田国士
してゐる。 雛子 その点は、いくらか楽ですわ。 文子 御仕合せですわね。宅と来た日にや、すぐ眼に角を立てるんですからね。あなたの処の旦那さまとぐらゐですわ、あたくしが自由にお話のできるのは……。うつ....
[角を立てる]もっと見る