其を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
其を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

其の付く文字数別熟語

二字熟語
其の其れ其角其駒其其其奴其奴其奴其方
>>2字熟語一覧

三字熟語
其の間其の儀其の許其の筋其の後其の後其の事其の実其の手
>>3字熟語一覧
四字熟語
何処其処江島其磧[人名]・宝井其角其れ其れ木食応其[人名]・木喰応其其ながら其の向き其の方様
>>4字熟語一覧
五字熟語
其の場限り其の場逃れ其の場凌ぎ其の日稼ぎ其の日過ぎ其れと無く其れ許りか其処ら辺り其の日暮し
>>5字熟語一覧
六字熟語
何其れ彼其れ其の日其の日其れと無しに其れなりけり其の気になる其の事となし其れにとりて其れはそうと其れもそうだ
>>6字熟語一覧

其を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

礼楽刑政其の極は一なり
飛鳥の摯つや其の首を俛す
物其の平を得ざれば則ち鳴る
其の罪を憎んで其の人を憎まず
人の将に死なんとする其の言や善し
人心の同じからざるは其の面の如し
天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く

文章中に「其」が使われている作品・書籍

駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
村はいつになく活氣を帶びてゐたのだらう、わたしには誰もみんな美しく見えたのだつた。獵の獲物や家禽、またの他食卓の珍味が村々の間で取引されてゐた。八百屋、肉屋、果物屋などの店頭はお客で賑つてゐた。家々の主....
菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
のであるが、此二三年間は思ふ所あつて試にわざと手入れをしないで投げやりに作つて見た。一体菊と云ふものは栽培法を調べて見ると、或は菊作りの秘伝書とか植木屋の口伝とかいふものがいろ/\とあつて、なか/\面倒....
支那の明器」より 著者:会津八一
思ふ。しかしこれは世間の玩具通などのするやうに、いろいろの変つた物を集めて自慢をするといふのでは無く、頃しきりに私の考へて居た原始的信仰の研究資料にと思つたのであつた。不幸にして此の玩具の大半は出版部の....
[其]もっと見る