其書き順 » 其の熟語一覧 »其の事の読みや書き順(筆順)

其の事の書き順(筆順)

其の書き順アニメーション
其の事の「其」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
其の事の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
其の事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

其の事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. その-こと
  2. ソノ-コト
  3. sono-koto
其8画 事8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
其の事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

其の事と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事の其:とこのそ
其を含む熟語・名詞・慣用句など
其香  応其  其処  其奴  其駒  其角  其梅  其笑  其戎  其音  其諺  其残  其所  其の  其奴  其方  其方  其れ  其方  其奴  其其  其様  其方  其れ式  其れ者  其れ故  其れ屋  其色月  其れ位  其方様  其れ程  其面影  其れ処  其れ丈  其雪影  其処程  其処所  関其寧  其処ら  其処な    ...
[熟語リンク]
其を含む熟語
のを含む熟語
事を含む熟語

其の事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

我等の一団と彼」より 著者:石川啄木
間もなく一人の新しい畫工が我々の編輯局に入つて來た。我々は一種の恐怖を以て敏腕な編輯長の顏を見た。が、其の事は成るべく松永に知らせないやうにしてゐた。 高橋が或日私を廊下に伴れ出した。 『おい、松永は死....
半日」より 著者:有島武郎
れと同居するのは面白からう、事實事實さうだ。此處にも事實がある。如何して自分は事實を眼の前に見ながら、其の事實に觸れて見る事をしないのか知らん、東京の姉は今何をして居るだらう。子供の眼がさめて乳でもやつて....
印度更紗」より 著者:泉鏡花
、哥太寛《こたいかん》が、――今夜だわね――其の人たちを高楼《たかどの》に招《まね》いて、話の折に、又其の事を言出《いいだ》して、鸚鵡《おうむ》の口真似もしたけれども、分らない文句は、鳥の声とばツかし聞え....
[其の事]もっと見る