叡書き順 » 叡の熟語一覧 »叡尊の読みや書き順(筆順)

叡尊[人名]の書き順(筆順)

叡の書き順アニメーション
叡尊の「叡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
尊の書き順アニメーション
叡尊の「尊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

叡尊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えいそん
  2. エイソン
  3. eison
叡16画 尊12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
叡尊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

叡尊と同一の読み又は似た読み熟語など
栄尊  佐竹永邨  神子栄尊  百済英孫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尊叡:んそいえ
叡を含む熟語・名詞・慣用句など
僧叡  叡聖  叡断  叡聞  叡覧  叡慮  叡桓  叡空  叡尊  栄叡  日叡  義叡  玄叡  行叡  宗叡  叡旨  叡算  比叡  神叡  叡智  叡尊  叡感  叡山  笠井叡  比叡山  東叡山  比叡颪  叡智界  大比叡  叡福寺  島田叡  叡山版  叡山苔  磯崎叡  叡山菫  藤原乙叡  藤村叡運  比叡山版  叡山百合  叡山大師    ...
[熟語リンク]
叡を含む熟語
尊を含む熟語

叡尊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俗法師考」より 著者:喜田貞吉
い。奈良朝においては大僧正行基の徳を讃して、時人呼んで菩薩といったと『続日本紀』にある。後には西大寺の叡尊が、興正菩薩と言われたように、特に菩薩号を許されることもある。古くは日本の天神地祇すべて護法善神の....
濫僧考補遺」より 著者:喜田貞吉
僧と云ってあるのは面白い。橋川正君によって学界に紹介せられた「感身覚正記」によると、文永六年に西大寺の叡尊(興正菩薩)は、この北山に非人供養の施場を設けた。同年の条に、 二月二十三日為営施行事、移‐住般若....
[叡尊]もっと見る