楽書き順 » 楽の熟語一覧 »寂滅為楽の読みや書き順(筆順)

寂滅為楽の書き順(筆順)

寂の書き順アニメーション
寂滅為楽の「寂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
滅の書き順アニメーション
寂滅為楽の「滅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
為の書き順アニメーション
寂滅為楽の「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楽の書き順アニメーション
寂滅為楽の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寂滅為楽の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゃくめつ-いらく
  2. ジャクメツ-イラク
  3. jakumetsu-iraku
寂11画 滅13画 為9画 楽13画 
総画数:46画(漢字の画数合計)
寂滅爲樂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

寂滅為楽と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
楽為滅寂:くらいつめくゃじ
楽を含む熟語・名詞・慣用句など
楽律  楽日  楽堂  楽土  楽都  楽殿  三楽  清楽  番楽  貧楽  舞楽  楽派  楽髪  愉楽  楽欲  声楽  楽毛  楽面  聖楽  楽部  楽譜  良楽  楽府  雑楽  気楽  楽天  楽人  楽人  楽人  楽寝  楽章  楽匠  楽勝  楽助  楽書  楽所  妓楽  楽生  楽聖  楽典    ...
[熟語リンク]
寂を含む熟語
滅を含む熟語
為を含む熟語
楽を含む熟語

寂滅為楽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海潮音」より 著者:上田敏
》の森茂げきこの世の涯《はて》の老国より来て、彼は長久の座を吾等の傍《かたはら》に占めつ、教へて曰く『寂滅為楽』。 * 幾度と無く繰返したる大智識の教話によりて、悲哀は分類結晶して、頗《すこぶ....
二人の友」より 著者:芥川竜之介
中の「安国寺《あんこくじ》さん」である。「安国寺さん」は式をすませた後《のち》、本堂の前に並んだ僕等に寂滅為楽《じやくめつゐらく》の法を説かれた。「北※山頭《ほくばうさんとう》一片《いつぺん》の煙となり、....
人間山中貞雄」より 著者:伊丹万作
が、そういう無理をするとこの一文がうそになる。どうみてもあれは颯爽というがらではない。鐘であつたら正に寂滅為楽と響きそうなかつこうで立つていた。 それからトラックやら自動車やらに分乗して「歓呼の声に送ら....
[寂滅為楽]もっと見る