寂を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
寂を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

寂の付く文字数別熟語

二字熟語
円寂閑寂帰寂空寂枯寂示寂寂光寂寂寂寂
>>2字熟語一覧

三字熟語
寂光院寂光土寂地峡寂地山寂しい寂しむ寂びる寂する寂れる
>>3字熟語一覧
四字熟語
空空寂寂寂光の都寂光浄土寂滅為楽寂滅道場常寂光土静寂主義能仁寂黙和敬清寂
>>4字熟語一覧
五字熟語
瀬戸内寂聴懐が寂しい鹿子木寂心[人名]
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
六字熟語

寂を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「寂」が使われている作品・書籍

クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
の一部分を照した。樂音は、遠|退《の》くに從つてだんだんに柔かく、空に漂ふやうに聞きなされ、あたりの靜と月の光とに調和するやうに思はれた。わたしは、いつまでもいつまでも耳を凝《こら》して聞き入つた――樂....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
たま鶉《うずら》が鳴いたり、啄木鳥《きつつき》の木を叩《たた》く音が聞えるが、あたりに漲《みな》ぎる静を破る響はそれくらいのものだ。 思いおこしてみると、わたしがまだ少年のころはじめて栗鼠射《りすう》....
一片の石」より 著者:会津八一
のままであるのに、さしもに人間の思ひを籠めた記念物が、もう無くなつてゐることは、いくらもある。まことにしいことである。 むかし晋の世に、羊※といふ人があつた。学識もあり、手腕もあり、情味の深い、立派な....
[寂]もっと見る