宏闊の書き順(筆順)
宏の書き順アニメーション ![]() | 闊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
宏闊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 宏7画 闊17画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
宏闊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
宏闊と同一の読み又は似た読み熟語など
交割 口渇 広闊 狡猾 狡黠 高葛坡
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
闊宏:つかうこ宏を含む熟語・名詞・慣用句など
寛宏 宏図 妙宏 宏謨 宏い 宏闊 宏量 宏漠 宏大 宏壮 宏海 宏教 宏源 菅宏 宏遠 細川宏 阪東宏 佐野宏 佐藤宏 国島宏 高田宏 池田宏 高山宏 板倉宏 藤田宏 山中宏 相良宏 前田宏 大山宏 大林宏 沢村宏 竹内宏 森宏一 小川宏 中島宏 中嶋宏 大江宏 渡辺宏 金子宏 玉置宏 ...[熟語リンク]
宏を含む熟語闊を含む熟語
宏闊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雑沓」より 著者:宮本百合子
を頭のすぐ上では澄みわたって反響させ、すこし高くとおいところでは一種異様な手応えなさで吸い込んでしまう宏闊な空と、濃い液体のようなその辺一帯の空気をかき乱して軍用飛行機練習のプロペラの唸りがあるだけであっ....「平ヶ岳登攀記」より 著者:高頭仁兵衛
部を一望の下に俯瞰《ふかん》することが出来ないで遺憾《いかん》というべきである、三角点址の眺望は非常に宏闊であって、南西に当って近くの鶴ヶ岳が金字形をなしている、その山貌と鳶色の山色より察すると火山岩であ....