喝書き順 » 喝の熟語一覧 »大喝の読みや書き順(筆順)

大喝の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大喝の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
喝の書き順アニメーション
大喝の「喝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大喝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-かつ
  2. ダイ-カツ
  3. dai-katsu
大3画 喝11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
大喝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大喝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
喝大:つかいだ
喝を含む熟語・名詞・慣用句など
威喝  喝破  喝道  大喝  沙喝  虚喝  喝食  喝食  一喝  喝采  喝火  喝食姿  喝食物  恐喝罪  喝上げ  喝食行者  拍手喝采  稚児喝食  沙弥喝食  臨済の喝徳山の棒    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
喝を含む熟語

大喝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
》の僧都は急に印を解いて、水晶の念珠《ねんず》を振りながら、 「叱《しっ》。」と、嗄《しわが》れた声で大喝しました。 その声に応じて金甲神《きんこうじん》が、雲気と共に空中から、舞下《まいくだ》ろうと致....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
譜者と對して歌ふとき相代りて姫男の聲になり、男姫の聲になる條《くだり》あり。この常に異なる技は、聽衆の大喝采を受けたるが、就中《なかんづく》姫が最低の「アルトオ」の聲を發し畢《をは》りて、最高の「ソプラノ....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
壇《だん》の浦《うら》の合戦《かつせん》にも似《に》て勇ましゝ、大尉《たいゐ》が大拍手《だいはくしゆ》大喝采《だいかつさい》の間《あひだ》に、舟《ふね》より船《ふね》と飛《と》び渡《わた》りて、其祝意《そ....
[大喝]もっと見る