割書き順 » 割の熟語一覧 »割下水の読みや書き順(筆順)

割下水[割(り)下水]の書き順(筆順)

割の書き順アニメーション
割下水の「割」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
割下水の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
割下水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

割下水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わり-げすい
  2. ワリ-ゲスイ
  3. wari-gesui
割12画 下3画 水4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
割下水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:割り下水

割下水と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水下割:いすげりわ
割を含む熟語・名詞・慣用句など
  地割  正割  堀割  水割  月割  割殻  割球  割拠  割句  割高  割合  割松  割譲  割線  割元  席割  割引  割出  割賦  掘割  楚割  半割  全割  歩割  卵割  切割  割本  割愛  割安  石割  小割  割地  役割  鏡割  棟割  自割  区割  駒割  外割    ...
[熟語リンク]
割を含む熟語
下を含む熟語
水を含む熟語

割下水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

両国の秋」より 著者:岡本綺堂
を閉めさせ、林之助はずっと奥の六畳へ通ると、お絹はもう寝床から脱け出していた。 林之助は主人の使いで割下水《わりげすい》まで来たので、その帰りにちょっと寄ってみたのだと言った。お君が火消し壺からまだ消え....
二た面」より 著者:泉鏡花
ても、其《そ》の後《のち》、江戸《えど》で元二《げんじ》が身《み》を置《お》いた處《ところ》は、本所南割下水《ほんじよみなみわりげすゐ》に住《す》んで祿千石《ろくせんごく》を領《りやう》した大御番役《おほ....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
い近頃やはり当時から在職していたT先生にお目にかかり、女生徒に裁縫《さいほう》を教えていた或女の先生も割下水に近い京極子爵家(?)の溝の中で死んだことを知ったりした。この先生は着物は腐れ、体は骨になってい....
[割下水]もっと見る