屈托の書き順(筆順)
屈の書き順アニメーション ![]() | 托の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
屈托の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 屈8画 托6画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
屈托 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
屈托と同一の読み又は似た読み熟語など
屈託
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
托屈:くたっく托を含む熟語・名詞・慣用句など
托子 托卵 托葉 托卵 托鉢 花托 負托 屈托 遺托 委托 依托 托生 茶托 托す 請托 托する 一蓮托生 種内托卵 種間托卵 鉢を托く 托鉢修道会 ...[熟語リンク]
屈を含む熟語托を含む熟語
屈托の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
。門には竹が立てられたり、座敷には蓬莱《ほうらい》が飾られたりしても、お蓮《れん》は独り長火鉢の前に、屈托《くったく》らしい頬杖《ほおづえ》をついては、障子の日影が薄くなるのに、懶《ものう》い眼ばかり注い....「路上」より 著者:芥川竜之介
の鉢植が据えてある部屋の隅に佇《たたず》みながら、別に開会を待ち兼ねるでもなく、ぼんやり周囲の話し声に屈托《くったく》のない耳を傾けていた。
するとどこからか大井篤夫《おおいあつお》が、今日は珍しく制服....「駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
に入つてみて、わたしは讚歎した、もうこれで百度目なのだが、あの便利な點、小ざつぱりとしてゐる點、そして屈托のない享樂、さういふ光景がイギリスの宿屋の臺所で見られるのだ。室は廣々として、ぐるりにはよく磨いた....