釜書き順 » 釜の熟語一覧 »蘆屋釜の読みや書き順(筆順)

蘆屋釜の書き順(筆順)

蘆の書き順アニメーション
蘆屋釜の「蘆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
蘆屋釜の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釜の書き順アニメーション
蘆屋釜の「釜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蘆屋釜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あしや-がま
  2. アシヤ-ガマ
  3. ashiya-gama
蘆19画 屋9画 釜10画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
蘆屋釜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

蘆屋釜と同一の読み又は似た読み熟語など
芦屋釜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釜屋蘆:まがやしあ
釜を含む熟語・名詞・慣用句など
内釜  塩釜  歯釜  釜揚  釜殿  関釜  芋釜  京釜  後釜  平釜  土釜  初釜  蒸釜  飯釜  茶釜  釣釜  鍋釜  釜飯  釜日  釜元  釜中  外釜  釜糸  釜山  釜山  釜敷  釜師  御釜  釜石  羽釜  柚釜  霰釜  芦屋釜  翠釜亭  南部釜  岳釜徹  釜熬り  圧力釜  風呂釜  釜風呂    ...
[熟語リンク]
蘆を含む熟語
屋を含む熟語
釜を含む熟語

蘆屋釜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
に感じながら、猫板《ねこいた》の上に肘《ひじ》を持たせて居ずまいをくずしてもたれかかった。古びを帯びた蘆屋釜《あしやがま》から鳴りを立てて白く湯気の立つのも、きれいにかきならされた灰の中に、堅そうな桜炭の....
」より 著者:薄田泣菫
ることなどはすつかり忘れてしまつて、馴染の深い土地に今でも安住してゐる。 その柏斎のつくつたものに、蘆屋釜のすぐれたのが一つあつた。その味がむかしの名作にも劣らないのを見てとつた茶人のなにがしが、それと....
五右衛門と新左」より 著者:国枝史郎
寄って見よう」 「竹柱にして、真柴垣を外に少しかこひて、土間をいかにも/\美しく平《なら》させ、無双の蘆屋釜を自在にかけ、雲脚をばこしらへて、茶椀水差等をば、いかにも下直なる荒焼をぞもとめける。其外何にて....
[蘆屋釜]もっと見る