七ツ釜の書き順(筆順)
七の書き順アニメーション ![]() | ツの書き順アニメーション ![]() | 釜の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
七ツ釜の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 七2画 釜10画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
七ツ釜 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
七ツ釜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釜ツ七:まがつなな釜を含む熟語・名詞・慣用句など
内釜 塩釜 歯釜 釜揚 釜殿 関釜 芋釜 京釜 後釜 平釜 土釜 初釜 蒸釜 飯釜 茶釜 釣釜 鍋釜 釜飯 釜日 釜元 釜中 外釜 釜糸 釜山 釜山 釜敷 釜師 御釜 釜石 羽釜 柚釜 霰釜 芦屋釜 翠釜亭 南部釜 岳釜徹 釜熬り 圧力釜 風呂釜 釜風呂 ...[熟語リンク]
七を含む熟語釜を含む熟語
七ツ釜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「松浦あがた」より 著者:蒲原有明
》五里ばかり。 この高原の玄海洋《げんかいなだ》に斗出《としゆつ》するところ、奇巌をあらはすものを「七ツ釜」となす。その巌は削れるがごとくそばだち、刻めるがごとく畳みたり、荒波の間より起り、大空を劃《か....「行乞記」より 著者:種田山頭火
女人の群、それはみんな野菜、薪、花、干魚を荷つた中年の女達だ。 松浦潟――そのよさが今日初めて解つた、七ツ釜、立神岩などの奇勝もあるさうだが、そんな事はどうでもよい、山路では段々畠がよかつた、海岸は波がよ....「釣十二ヶ月」より 著者:正木不如丘
が、油断してまだ南へ行かぬうちに、月の二十日、例外として湖面全部が氷結した。前年の冬から諏訪市は湖中の七ツ釜に引湯工事を初めて居た。 この七ツ釜は上諏訪寄りの北部の岸から三十間程はなれた湖中に湧き出して....