撫書き順 » 撫の熟語一覧 »撫で付けの読みや書き順(筆順)

撫で付けの書き順(筆順)

撫の書き順アニメーション
撫で付けの「撫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
での書き順アニメーション
撫で付けの「で」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
撫で付けの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
撫で付けの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

撫で付けの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なで-つけ
  2. ナデ-ツケ
  3. nade-tsuke
撫15画 付5画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
撫で付け
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

撫で付けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け付で撫:けつでな
撫を含む熟語・名詞・慣用句など
愛撫  撫安  撫子  撫養  撫育  撫づ  撫す  鎮撫  慰撫  巡撫  宣撫  浜撫子  撫で角  逆撫で  撫で牛  撫で肩  安撫使  撫子色  撫で釣  撫で仏  撫で物  花撫子  撫物使  原撫松  鎮撫使  藤撫子  麦撫子  撫ぜる  撫でる  唐撫子  蠅取撫子  麝香撫子  沢田撫松  撫で斬り  撫で切り  服部撫松  掻い撫づ  掻い撫で  掻き撫で  中島撫山    ...
[熟語リンク]
撫を含む熟語
付を含む熟語
けを含む熟語

撫で付けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世相」より 著者:織田作之助
いわばルンペン同様の暮しをしているのだが、ルンペンから「お座敷」の掛った時はさすがにバサバサの頭を水で撫で付け、襟首を白く塗り、ボロ三味線の胴を風呂敷で包んで、雨の日など殆んど骨ばかしになった蛇の目傘をそ....
樺太脱獄記」より 著者:コロレンコウラジミール・ガラクティオノヴィチ
た事もなく、樺太に行つた事もなく、警戒線の兵隊と戦つた事もないのです。わたくしは親の家にゐて、母が髪を撫で付けてくれてゐます。卓の上にはランプが点いてゐる。親父は鼻の上に目金を引つ掛けて、難有さうな本を読....
当世二人娘」より 著者:清水紫琴
、母はそんな我儘はいはぬものと、宥め慊して甲田の来りし時は、おのれ君子の背後へまわりて急がし立て、髪を撫で付け、帯を結び代へなどして、押出さぬばかりにするさへあるに、父は座敷より声かけて、これ君ここへ来て....
[撫で付け]もっと見る