斯書き順 » 斯の熟語一覧 »斯う斯うの読みや書き順(筆順)

斯う斯うの書き順(筆順)

斯の書き順アニメーション
斯う斯うの「斯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
斯う斯うの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
斯の書き順アニメーション
斯う斯うの「斯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
斯う斯うの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

斯う斯うの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-こう
  2. コウ-コウ
  3. kou-kou
斯12画 斯12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
斯う斯う
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

斯う斯うと同一の読み又は似た読み熟語など
黄興  黄公望  黄口  河口港  巨大磁気抵抗効果  蛍光抗体法  後攻  後考  後項  交媾  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う斯う斯:うこうこ
斯を含む熟語・名詞・慣用句など
瓦斯  斯く  斯界  斯学  斯う  斯の  螽斯  李斯  斯業  斯様  斯文  斯波  波斯  斯道  斯程  斯許り  斯く様  斯く様  斯く迄  斯くて  斯かる  斯かり  波斯国  車斯忠  斯うて  斯うと  斯波蕃  斯う様  斯う様  朝倉斯道  鬼室集斯  坂上斯文  斯波義永  木村斯光  斯波家長  斯波家氏  斯道紹由  今は斯く  斯波家兼  斯波直持    ...
[熟語リンク]
斯を含む熟語
うを含む熟語
斯を含む熟語
うを含む熟語

斯う斯うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

根岸お行の松 因果塚の由来」より 著者:三遊亭円朝
も少しは心が落著《おちつ》き、明白《あからさま》に駈落のことこそ申しませぬが、同伴《つれ》というは男で斯う斯うしたものと概略《あらまし》を語りまする。田舎爺も気の毒がりて猶その男の名前まで、根ほり葉ほり尋....
刻々」より 著者:宮本百合子
に入れてやって来て、 「どんな工合かね」 というから、自分は待ちかねていたと云い、若し病院が面倒なら、斯う斯ういう病院へ紹介していいからと、せき立てた。 「ふむ」 未練そうにもう一度病人を見下し、出てゆ....
文芸は男子一生の事業とするに足らざる乎」より 著者:夏目漱石
る。其考えに依って此の問題を判断すると何《ど》うかと云うと、例の如《ごと》く面倒くさくなる。斯《こ》う斯う斯うであるからして、私は文芸を以《もっ》て男子一生の事業とするに足る、其理由を一々|挙《あ》げて来....
[斯う斯う]もっと見る