甘書き順 » 甘の熟語一覧 »甘露水の読みや書き順(筆順)

甘露水の書き順(筆順)

甘の書き順アニメーション
甘露水の「甘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
露の書き順アニメーション
甘露水の「露」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
甘露水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

甘露水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かんろ-すい
  2. カンロ-スイ
  3. kanro-sui
甘5画 露21画 水4画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
甘露水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

甘露水と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水露甘:いすろんか
甘を含む熟語・名詞・慣用句など
甘い  甘木  甘味  甘美  甘皮  甘肌  甘鷺  甘党  甘茶  甘鯛  甘藻  甘草  甘精  甘酢  甘辛  甘心  甘食  甘粛  甘藍  甘露  甘藷  甘煮  甘糟  甘薯  甘味  甘飯  甘粕  甘漬  甘藷  甘酒  甘み  甘ゆ  大甘  素甘  甘蔗  甘蔗  甘汞  甘州  甘受  甘柿    ...
[熟語リンク]
甘を含む熟語
露を含む熟語
水を含む熟語

甘露水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

東洋文化史における仏教の地位」より 著者:高楠順次郎
た隠し言葉にもある。学林の中であらわにいうと気の毒なことがある。例えば酒のことを般若湯といって見たり、甘露水といって見たり香水といったりするのはみな隠し言葉である。一例を申しますと鼻のない人が来ると「カサ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
には、戦後、水茶屋なるものができ、天草《てんぐさ》で作った心太《ところてん》や、甘《かん》ぞうを入れた甘露水などを売っていたが、それでは金がさにならないので、多くは、怪しげな女が地酒を冷やしてひさいでいた....
[甘露水]もっと見る