健胃剤の書き順(筆順)
健の書き順アニメーション ![]() | 胃の書き順アニメーション ![]() | 剤の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
健胃剤の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 健11画 胃9画 剤10画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
健胃劑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
健胃剤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
剤胃健:いざいんけ胃を含む熟語・名詞・慣用句など
胃腔 腸胃 胃歯 胃弱 胃袋 胃石 胃瘻 胃腺 胃薬 胃腸 胃壁 胃病 健胃 胃酸 反胃 胃液 胃炎 胃痛 前胃 胃癌 胃鏡 胃散 健胃薬 健胃剤 胃靠れ 反芻胃 胃痙攣 胃潰瘍 胃腸薬 胃の腑 胃下垂 胃拡張 胃洗浄 胃腸炎 胃穿孔 胃生検 胃カタル 胃カメラ 胃酸欠乏症 胃アトニー ...[熟語リンク]
健を含む熟語胃を含む熟語
剤を含む熟語
健胃剤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
支倉は喚いた。 「何か薬をやって頂けますか」 主任は支倉を尻目にかけながら医師に聞いた。 「えゝ、健胃剤でもやりましょう」 「ほんとうに大丈夫ですか」 「えゝ、大丈夫ですよ」 「おい、支倉」 主任は....「八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
きさおよそ二分ばかり、緑褐色長円形をなす。一種強烈なる芳香を有し、駆虫《くちゅう》、※痰《きょたん》、健胃剤となる。また芳香を有するがため、嬌臭《きょうしゅう》及び嬌味薬となる、あるいは種子を酒に浸し、飲....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
ほどでしたが、父は何ともいわれませんかった。原料の這入《はい》った瓶には芳香酸としてありました。きっと健胃剤の類でしたろう。傍らの木の箱に、綺麗にした蛤《はまぐり》の貝殻があるのは、膏薬《こうやく》を入れ....