毘書き順 » 毘の熟語一覧 »直毘の読みや書き順(筆順)

直毘の書き順(筆順)

直の書き順アニメーション
直毘の「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
毘の書き順アニメーション
直毘の「毘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

直毘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なお-み
  2. ナオ-ミ
  3. nao-mi
直8画 毘9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
直毘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

直毘と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
毘直:みおな
毘を含む熟語・名詞・慣用句など
直毘  直毘  毘沙門  直毘神  大直毘  荼毘葬  直毘霊  金毘羅  毘藍婆  毘蘭樹  宮毘羅  荼毘所  迦毘羅  毘首羯磨  毘盧遮那  阿毘達磨  毘沙門天  毘沙門堂  河俣毘売  迦毘羅衛  豊玉毘売  滝川毘堂  金毘羅船  金毘羅宮  久延毘古  大直毘神  秋毘売神  藍毘尼園  迦毘羅仙  兜跋毘沙門  毘盧遮那仏  金山毘古神  大屋毘古神  石土毘古神  狭依毘売命  金毘羅義方  金山毘売神  迦毘羅外道  須勢理毘売  毘盧遮那経    ...
[熟語リンク]
直を含む熟語
毘を含む熟語

直毘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
は聖人と呼んでいる。それを笑うために出て来た人があの大人だ。大人が古代の探求から見つけて来たものは、「直毘《なおび》の霊《みたま》」の精神で、その言うところを約《つづ》めて見ると、「自然《おのずから》に帰....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
一層|厭離《おんり》の心を深くするであろう、と彼には思われた。 枕《まくら》もとには本居宣長の遺著『直毘《なおび》の霊《みたま》』が置いてある。彼はそれを開いた。以前には彼はよくそう考えた、勤王の味方に....
古事記」より 著者:太安万侶
し時の、汚垢《けがれ》によりて成りませる神なり。次にその禍《まが》を直さむとして成りませる神の名は、神直毘《かむなほび》の神。次に大直毘《おほなほび》の神一一。次に伊豆能賣《いづのめ》一二。次に水底《みな....
[直毘]もっと見る