砥を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
砥を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

砥の付く文字数別熟語

二字熟語
革砥真砥青砥中砥中砥白砥粗砥荒砥砥草
>>2字熟語一覧

三字熟語
合せ砥対馬砥超砥粒天草砥油砥石砥の粉砥部焼伊予砥
>>3字熟語一覧
四字熟語
仕上げ砥青砥藤綱[人名]・砥の粉色砥鹿神社砥の如し山東直砥[人名]・真砥野媛[人名]・青砥綱義[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
中流の砥柱青砥武平次[人名]・草鹿砥宣隆[人名]
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
六字熟語

砥を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「砥」が使われている作品・書籍

点心」より 著者:芥川竜之介
に証拠のないのが、今までは多少寂しかつたのを知つた。(二月三日) 蕗 坂になった路の土が、《と》の粉《こ》のやうに乾いてゐる。寂しい山間の町だから、路には石塊《いしころ》も少くない。両側《り....
文章」より 著者:芥川竜之介
日|前《まえ》に保吉の書いた「名文」である。「名文」は格別恥ずる所はない。そんな神経はとうの昔、古い革《かわと》のように擦《す》り減らされている。ただこの葬式の喜劇の中に彼自身も弔辞の作者と云う一役《ひ....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
彼は彼等の態度に好意と親切とを認めることはとても出來なかつた。彼を友人らしく取扱つて、彼と共に眞理を礪しようとする誠意はとても認めることが出來なかつた。彼は先づ第一に何だと思ふ反抗の感情を刺戟された。....
[砥]もっと見る