箕書き順 » 箕の熟語一覧 »箕作麟祥の読みや書き順(筆順)

箕作麟祥[人名]の書き順(筆順)

箕の書き順アニメーション
箕作麟祥の「箕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
作の書き順アニメーション
箕作麟祥の「作」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麟の書き順アニメーション
箕作麟祥の「麟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祥の書き順アニメーション
箕作麟祥の「祥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

箕作麟祥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みつくり-りんしょう
  2. ミツクリ-リンショウ
  3. mitsukuri-rinsyou
箕14画 作7画 麟24画 祥10画 
総画数:55画(漢字の画数合計)
箕作麟祥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

箕作麟祥と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祥麟作箕:うょしんりりくつみ
箕を含む熟語・名詞・慣用句など
唐箕  箕子  箕星  箕被  箕面  箕帚  箕帚  箕裘  箕踞  箕山  箕坐  箕作  梯箕嶺  箕の手  箕面市  箕田貢  藤本箕山  畠山箕山  浜野箕山  箕浦元章  箕浦江南  箕浦耕雨  箕浦勝人  箕浦節山  由良箕山  箕作秋坪  箕田凌頂  箕浦靖山  箕作省吾  箕浦直彝  箕作秋吉  箕作元八  箕作麟祥  箕作阮甫  箕子朝鮮  箕作佳吉  安藤箕山  遠藤箕園  熊谷箕山  村田箕山    ...
[熟語リンク]
箕を含む熟語
作を含む熟語
麟を含む熟語
祥を含む熟語

箕作麟祥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
ども、その淵源はおもに近世の法理学にあるがゆえに、自ら権義の理を重んずるの傾きあり。吾輩は加藤弘之氏、箕作麟祥《みつくりりんしょう》氏、津田真道氏をもって国権論法の巨擘となすに躊躇せず。この論派はその細目....
法窓夜話」より 著者:穂積陳重
して明《みん》律、清《しん》律などを基礎として立案したのであるが、伯は夙《つと》に泰西の法律に着目し、箕作麟祥《みつくりりんしょう》氏に命じてフランスの刑法法典を翻訳せしめ、これを編輯局に持参して、支那律....
[箕作麟祥]もっと見る