簾書き順 » 簾の熟語一覧 »暖簾名の読みや書き順(筆順)

暖簾名の書き順(筆順)

暖の書き順アニメーション
暖簾名の「暖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
簾の書き順アニメーション
暖簾名の「簾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
暖簾名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

暖簾名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のれん-な
  2. ノレン-ナ
  3. noren-na
暖13画 簾19画 名6画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
暖簾名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

暖簾名と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名簾暖:なんれの
簾を含む熟語・名詞・慣用句など
左簾  暖簾  疎簾  翠簾  珠簾  篠簾  玉簾  馬簾  如簾  縄簾  簾貝  簾中  葭簾  葦簾  鋤簾  御簾  下簾  葦簾  簾戸  簾麩  簾内  竹簾  暖簾  軸簾  青簾  水簾  垂簾  小簾  珠簾  銀簾  小簾  玉簾  前簾  暖簾  御簾草  黝簾石  紅簾石  伊予簾  柿暖簾  管暖簾    ...
[熟語リンク]
暖を含む熟語
簾を含む熟語
名を含む熟語

暖簾名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
から、一月と纏《まと》めてわずかばかりの額ではないので、毎々|借越《かりこし》にのみなるのであったが、暖簾名《のれんな》の婦人《おんな》と肩を並べるほど売れるので、内証で悪《にく》い顔もしないで無心に応じ....
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
索《せんさく》ばかりするようであるが、この林屋与次兵衛というのも、楼主の表名前であって、遊女屋としての暖簾名《のれんな》は、扇屋《おうぎや》というのであった。 扇屋といえば、今この、六条柳町に嬌名のたか....
[暖簾名]もっと見る