感電の書き順(筆順)
感の書き順アニメーション ![]() | 電の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
感電の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 感13画 電13画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
感電 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
感電と同一の読み又は似た読み熟語など
乾田 乾電池 官田 間田 赤道環電流 民間伝承
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
電感:んでんか感を含む熟語・名詞・慣用句など
敏感 動感 感状 感触 感心 感震 痛感 感性 直感 感染 体感 多感 増感 善感 性感 寸感 随感 同感 鈍感 感材 感作 感謝 美感 反感 感取 感受 熱感 感書 感傷 入感 感涙 感賞 感情 肉感 肉感 神感 食感 感憤 感奮 感冒 ...[熟語リンク]
感を含む熟語電を含む熟語
感電の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「空中墳墓」より 著者:海野十三
行くのだかわかりもしないのに、寝台の上で息を殺して待っている自分がおかしかった。 途端に身体に感ずる感電刺戟《かんでんしげき》、執事《しつじ》の矢口《やぐち》が呼んでいるのだった。さてはいよいよお待ち兼....「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
てあるコードのことであった。第四種線がないので、コードを使ってある。しかしこれでは濡れるとすぐピリピリ感電するので、過日用心のため、その上にセロファンに糊のついたテープを巻き、さらにその上から油紙(といっ....「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
す。あのとき此奴《こいつ》は、兄さんに苦《くるし》められたのです。兄さんは護身用《ごしんよう》に、携帯感電器《けいたいかんでんき》をもっていらっしゃる。あの強烈な電気に相当《そうとう》参《まい》っていると....