肇を含む熟語・慣用句・名詞など
肇を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
肇の付く文字数別熟語
二字熟語
・
僧肇・
肇国・
肇国>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
河上肇・
伊藤肇[人名]・
賀川肇[人名]・
元田肇[人名]・
細井肇[人名]・
山下肇[人名]・
山本肇[人名]・
寺井肇[人名]・
十返肇[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
井上肇堂[人名]・
桜井義肇[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
御肇国天皇>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧六字熟語
肇を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「肇」が使われている作品・書籍
「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
保《たも》つ、律義者《りちぎもの》に非ざれば能はず、故に眞勇は必ず律義者《りちぎもの》に出づと。尾藤孝
肇《びとうかうてう》曰ふ、律義《りちぎ》とは蓋《けだ》し直《ちよく》にして信あるを謂ふと。余謂ふ、孤城....
「宣言一つ」より 著者:有島武郎
それだといって、当然現わるべくして現われ出たこの事実をもみ消すことはもうできないだろう。 かつて河上
肇《かわかみはじめ》氏とはじめて対面した時(これから述べる話柄は個人的なものだから、ここに公言するのは....
「浪」より 著者:石川三四郎
體でき上つたので、どこかで出版したいと思ひ、いろいろの人に頼んでみたが結局だめでした。福田徳三君、河上
肇君といふやうな連中も紹介の勞をとつてくれたのですが、本やといふ本やは、身ぶるひして、いやがつた樣子で....