苔書き順 » 苔の熟語一覧 »苔庭の読みや書き順(筆順)

苔庭の書き順(筆順)

苔の書き順アニメーション
苔庭の「苔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
庭の書き順アニメーション
苔庭の「庭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

苔庭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こけ-にわ
  2. コケ-ニワ
  3. koke-niwa
苔8画 庭10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
苔庭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

苔庭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庭苔:わにけこ
苔を含む熟語・名詞・慣用句など
翠苔  苔桃  苔忍  点苔  掃苔  苔類  苔類  苔筵  舌苔  苔庭  浮苔  苔虫  水苔  苔衣  苔寺  銭苔  杉苔  緑苔  苔色  泡苔  青苔  海苔  苔玉  花苔  兜苔  鷺苔  苔蘚  角苔  蘚苔  旧苔  苔蘇  石苔  苔翁  鱗苔  蛇苔  樺海苔  苔植物  苔の枢  苔の袂  苔生す    ...
[熟語リンク]
苔を含む熟語
庭を含む熟語

苔庭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

京の四季」より 著者:和辻哲郎
その代表的なものと言ってよい。嵯峨《さが》の臨川寺《りんせんじ》の本堂前も、二十七、八年前からそういう苔庭になっている。こういう杉苔は、四季を通じて鮮やかな緑の色調を持ち続け、いつも柔らかそうにふくふくと....
[苔庭]もっと見る