茅葺きの書き順(筆順)
茅の書き順アニメーション ![]() | 葺の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
茅葺きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 茅8画 葺12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
茅葺き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
茅葺きと同一の読み又は似た読み熟語など
萱葺き
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き葺茅:きぶやか茅を含む熟語・名詞・慣用句など
茅渟 茅戸 茅場 茅船 茅門 茅野 笹茅 鴨茅 茅茨 茅屋 茅花 茅花 茅舎 茅盾 茅生 茅潜 茅負 茅門 茅巻 茅屋 茅蕈 米茅 香茅 浅茅 茅萱 高茅 沼茅 油茅 白茅 刈茅 青茅 浅茅原 茅野市 茅台酒 茅渟海 茅渟鯛 茅野亮 茅原定 茅幸二 茅誠司 ...[熟語リンク]
茅を含む熟語葺を含む熟語
きを含む熟語
茅葺きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の心臓」より 著者:芥川竜之介
置きますのも、雨の洩らぬやうに茅葺を緊《かた》くして置きますのも、遠い林の中へ風に吹飛されませぬやうに茅葺きを丈夫にして置きますのも、皆私の勤でございます。重い本を棚から下しますのも、精霊の名を連ねた大き....「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
抵の温泉宿は茅葺《かやぶ》き屋根であった。明治以後は次第にその建築もあらたまって、東京近傍にはさすがに茅葺きのあとを絶ったが、明治三十年頃までの温泉宿は、今から思えば実に粗末なものであった。 勿論、その....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
は今更のように罪ぶかい自分の父を呪わずにはいられなかった。 二 火の手はいよいよ燃えあがって、小さい茅葺きの家は見る見る焼け落ちてしまった。その火に照らされて、小さいながらも極めて残酷におこなわれた闘い....