口移しの書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 移の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口移しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 移11画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
口移し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
口移しと同一の読み又は似た読み熟語など
口写し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し移口:しつうちく移を含む熟語・名詞・慣用句など
移す 移築 移送 移相 移染 移設 移籍 移審 移封 移譲 移乗 移出 移駐 移牒 移入 移付 移文 移動 移牧 移民 移用 移流 移転 移る 移調 移住 移項 推移 変移 移監 転移 移り 移植 移管 移郷 遷移 移行 移徙 転移点 移流霧 ...[熟語リンク]
口を含む熟語移を含む熟語
しを含む熟語
口移しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
で、 「咽喉《のど》が苦しい、ああ、呼吸《いき》が出来ない。素人らしいが、(と莞爾《にっこり》して、)口移しに薬を飲まして……」 酒井は猶予《ため》らわず、水薬を口に含んだのである。 がっくりと咽喉を....「鳥影」より 著者:石川啄木
た。まだ午飯《ひるめし》に餘程間があると見えて、誰一人水汲が來てゐない。 重い柄杓に水を溢れさせて、口移しに飮まうとすると、サラリと髮が落つる。髮を被いた顏が水に映つた。先刻から斷間《しきり》なしに熱《....「鳥影」より 著者:石川啄木
《ひるめし》に余程間があると見えて、誰一人水汲が来てゐない。 重い柄杓《ひしやく》に水を溢れさせて、口移しに飲まうとすると、サラリと髪が落つる。髪を被《かづ》いた顔が水に映つた。先刻《さつき》から断間《....