馬乗り袴の書き順(筆順)
馬の書き順アニメーション ![]() | 乗の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 袴の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
馬乗り袴の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 馬10画 乗9画 袴11画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
馬乘り袴 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
馬乗り袴と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袴り乗馬:まかばりのまう袴を含む熟語・名詞・慣用句など
指袴 単袴 藤袴 奴袴 長袴 張袴 着袴 緋袴 打袴 雪袴 摺袴 白袴 半袴 表袴 肌袴 差袴 膚袴 野袴 片袴 弊袴 上袴 布袴 袴腰 袿袴 袿袴 袴垂 平袴 袴地 軍袴 袴着 葛袴 袴能 革袴 雨袴 袴垂 小袴 鎖袴 女袴 袴葛 袴下 ...[熟語リンク]
馬を含む熟語乗を含む熟語
りを含む熟語
袴を含む熟語
馬乗り袴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
肝腎な脇腹には一向それらしい傷跡すらも見えなくて、全然予想以外の丁度鞍壺に当る内股のところから、それも馬乗り袴を通して、ベっとりと疑問の生血が滲み出ていましたので、愈々いぶかりながら見調べると、事実はます....「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
た。 講武所《こうぶしょ》ふうの髷《まげ》に結《ゆ》って、黒|木綿《もめん》の紋付、小倉《こくら》の馬乗り袴《ばかま》、朱鞘《しゅざや》の大小の長いのをぶっ込んで、朴歯《ほおば》の高い下駄をがらつかせた....「旗岡巡査」より 著者:吉川英治
の役人は呶鳴っていた。 陣屋の同心達であろう。しかし、いつものようにぞろりと長羽織などは着ていない。馬乗り袴《ばかま》を括《くく》り上げ、物々しげに脚絆《きゃはん》までつけているのだ。朝から駆け廻ってい....