逗留の書き順(筆順)
逗の書き順アニメーション ![]() | 留の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
逗留の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 逗11画 留10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
逗留 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
逗留と同一の読み又は似た読み熟語など
一刀流 起倒流 新当流 神道流 登竜門 当流 二刀流 無刀流 挂灯立標 伊藤柳枝
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
留逗:うゅりうと逗を含む熟語・名詞・慣用句など
逗子 逗留 長逗留 逗子市 ...[熟語リンク]
逗を含む熟語留を含む熟語
逗留の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
ゐる。
「許六《きよろく》云、一とせ江戸にて何がしが歳旦びらきとて翁を招きたることあり。予が宅に四五日逗留の後にて侍る。其日雪降て暮にまゐられたり。其俳諧に、
人声の沖にて何を呼《よぶ》やらん 桃鄰
....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
貯へし金を讓らん人ララならではあらざるべし、先づこれをあづけまゐらせんとて、金あまた取出《とうで》て、逗留すること數日にして眠るが如くみまかりぬ。われはさきの夜の席《むしろ》にて、おん身の舟人の不幸を歌ひ....「鳥影」より 著者:石川啄木
なし、さればと言つて、乘客と言つては自分と其男と唯二人、隱るべき樣もないので、素知らぬ振も爲難い。夏中逗留するといへば、怎うせ又顏を合せなければならぬのだ。 それで、吉野が線路を横切つて來るのを待つて、....